ちょんまげ会について

大相撲幕内格行司の方の指導のもと、相撲の地「墨田区」にて愛好の士が集まり、上達に励んでいます。

目指すところは、番付表です。その名を「ちょんまげ会」と言います。

相撲字は、寄席文字や歌舞伎文字とどう違うの? と大方の人が疑問に思うくらい、あまり知られていません。

おおぐくりで言うならば、相撲字も、寄席文字も、歌舞伎文字も江戸文字ということになります。

その違いを追及するのが、この会の目的ではないので、難しいところは専門家におまかせします。

年に16回くらいの練習会と区内での作品展示会を2回実施しています。

作品一覧

講習会のようす